定期的なチェック&ステップの基礎は大切!!だから「活」はとても有効!!

 朝活Moova第7期 ~レゲトン基礎編を終えての感想です。

<定期的なチェック>

 レゲトンのステップは、以前、朝・昼活で2回参加させていただきました。

 また、前回各活の後も、短時間ですが隙間時間にアイソレーションや習ったステップは毎日続けているので、朝活第7期は参加しなくてもいいかなと思っていました。でも、いや!継続は必要だなと参加を。

 すると・・・

 2回の活後も毎日続けていたのに、踏み込み方やつま先の向きなどなど・・・、指導が多々あり(汗)

 で!気づきました。

 私はダンスが苦手なので、もともと朝・昼活でステップをマスターできていたわけではありません。ただ、それでもそこそこのカタチにはなってきたかなぁと。

 しかし、知らず知らずの間に、自分の変な癖がついてしまっている。

 通常のレッスンと違い、朝・昼活は個別に見てもらえるので、一旦そこそこできたかなと思っても、こうして活で定期的に見ていただき修正するのって大切だなと実感しました。

<ステップの基礎>

 私は通常のレッスンにはあまり参加できていないので、参加すると大半は新曲で初見(汗✕汗)

 そして、ダンスが苦手な私にとって通常のレッスンは「脳トレ」なので、インストラクターの動きを見て、いかに早く「それっぽく」動けるか。目標は0.5差でついていく!

 そんな私でも、ステップの基礎が体に染みつくと、そのステップのところだけは「頭で考える前に見た瞬時に体が反応」します。

 レゲトンは(現在の昼活のサルサもそうですが)、通常のレッスンで実に多く出てきます。

 ステップ基礎編は、一曲入魂編のような華やかさはなく、地味ぃ~な動きの繰り返しですが、ダンスをする上で、ステップ基礎編の活は大切だなと改めて実感しました。


投稿者 さのさん

Moova掲示板サイト

Moova会員さん同士が、情報を交換するためのサイトです。 Moova会員なら、どなたでも投稿できます。 投稿の際は、注意事項を確認してください。