朝活第5期を終えて
<地味に?難しい! ~だから?朝活は良い>
振付を覚えるのがとにかく苦手な私。でも、今期の振付の動画が送られてきて見た時、「今期は私でも比較的楽に覚えられそう。ラッキー!」と感じました。
がっ!・・・
いざ、レッスンが始まると、曲の「最初のパート部分」から挫折!!
「おおまかな曲全体の動きは、早めに覚えられました。」でも・・・
私は、これまでの朝・昼活のおかげで、アイソレーションは(自分なりには)だいぶできるようになってきたのですが・・・
ゆっくりやればソコソコ?できても、曲のスピードについていけない(汗)
その後、家で何度練習しても、曲のスピードについていけない。
結局、11/12回目のレッスン後もついていけなかったので、ソコの部分は諦め。先生からアドバイスのあった「他の身体の部分を大きく見せる動き」で、最後のアフター動画に臨みました。
一見簡単そうに見えても、なんでこんなこともできないんだろ。地味に?難しい。
「きちんと踊ること」の難しさ。
だからこそ、それに向かって、丁寧に一つの曲に臨む朝・昼活はいいな!と改めて感じました。
<これは、お願いっ!>
次回以降の朝・昼活での最終日の「アフター動画撮り」にあたって。
最終日は、撮影前の練習を1回減らして。動画を撮った後に、自分の踊りに「どうしても納得がいかなかった」人のために「ワンモアチャンス撮り」を設けてくださいっっ!!
何回もとは言いません。1回だけでいいので、再撮影のチャンスを!!
12回やってきて、自分なりにどうしても納得がいかなかった人には、悔しくての終了。ヤケ酒になります(涙)
あまりにも悔しい!!終わり方だったので、・・・
朝活第6期に続く(苦笑)
投稿者 さのさん
0コメント